システムエンジニアがおすすめする激安レンタルサーバー10選
「ブログを始めて、いつかはプロブロガーと呼ばれたい。」
「アフィリエイトサイトを構築して不労所得を手に入れたい。」
「自作プログラムのシステムの一部としてサーバー側でプログラムを動かしたい。」
レンタルサーバーを借りる目的は、人やそのニーズによって様々だと思います。
ただ、何か目的があってレンタルサーバーを借りようと思うところまでは良いのですが、一体どこのレンタルサーバーを借りれば良いのか、レンタルサーバーを借りた経験の無い方では見当が付きませんよね。
そこで、蛇の道は蛇と言いますように、プロのシステムエンジニアである私がこれならとおすすめする、性能が高くそれでいて激安のレンタルサーバーをご紹介したいと思います。
この記事のターゲット
この記事は、次のようなニーズを持っている方におすすめする内容となっています。
- 趣味やプライベートな目的でレンタルサーバーを借りようと思っている方。
- プログラミングや各種CMSの勉強・学習のためにレンタルサーバーを借りようと思っている方。
- ブログ、アフィリエイトサイト、アプリケーションシステムの一般公開など、個人事業まで視野に入れてレンタルサーバーを借りようと思っている方。
- とにかく格安、激安にレンタルサーバーを借りようと思っている方。
システムエンジニアがおすすめする激安レンタルサーバー一覧
マルチに使える万能おすすめ激安レンタルサーバー
- エックスサーバー(X10プラン) (おすすめ度:星5つ、激安度:星4つ)
- クローバー (おすすめ度:星5つ、激安度:星3つ)
- CPI (おすすめ度:星4つ、激安度:星2つ)
- ヘテムル (おすすめ度:星4つ、激安度:星3つ)
ブログ、アフィリエイトに向いているおすすめ激安レンタルサーバー
- お名前.comレンタルサーバー(SD-11プラン) (おすすめ度:星5つ、激安度:星4つ)
- 無限サーバー (おすすめ度:星4つ、激安度:星5つ)
- ファイアバード (おすすめ度:星3つ、激安度:星5つ)
サーバープログラミングに向いているおすすめ激安レンタルサーバー
特殊用途向けおすすめ激安レンタルサーバー
マルチに使える万能おすすめ激安レンタルサーバー
エックスサーバー(X10プラン) (おすすめ度:星5つ、激安度:星4つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
3240円 | 1080円~ | 200GB | 50GBまで |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
30個まで | 無制限 | 幅広く対応 | 無制限 |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
幅広く対応 | 不可 | あり | 電話・メール |
本格的なレンタルサーバーの運用を考えている、もしくは今使っているサービスからの乗り換えを検討しているなら、まずおすすめするのがこのエックスサーバーです。
大容量のハードディスク、高性能CPUに大容量メモリ、さらにはFastCGIの導入によりプログラム実行速度の高速化などにも取り組んでいる、国内では有数の高品質レンタルサーバーとなっています。
さらに、PHP/Perl/Ruby/Pythonなど主要なWebプログラミング言語に対応し、Cron(コマンド定期実行)も無制限に設定可能。WordPressやMovableType、Xoops CubeやPukiWikiなどのCMSにも本当に幅広く対応しています。
それでいて月額費用も他サービスに比べて随分と安く抑えられており、エックスサーバー以上にコストパフォーマンスの良いプランは中々無いでしょう。
自動バックアップ、24時間365日サポート、セキュリティサービスなども充実しているため、個人向けとしても業務向けとしてもマルチに使える激安レンタルサーバーです。
>> おすすめ激安レンタルサーバー「エックスサーバー」の詳細を見る
クローバー (おすすめ度:星5つ、激安度:星3つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
5400円 | 1620円~ | 150GB | 無制限 |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
50個まで | 無制限 | 幅広く対応 | 20個まで |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
幅広く対応 | 不可 | なし | メール |
クローバーは、大手レンタルサーバー会社のネットオウルが提供する、大容量レンタルサーバーサービスです。
サブドメイン、マルチドメインの設定が無制限に行え、さらにMySQL(データベース)も最大50個までと多いため、WordPressなどのCMSを利用したWebサイトを多数展開するのにはぴったりのレンタルサーバーです。
データの管理体制も実績のある大手という感じで、耐震・耐火・停電対策から情報漏えい・改ざん対策など、あらゆるリスク、危険から大切なデータを保護しています。
ただし、メールでしか問い合わせを受け付けていないあたりが、良いサービスを提供しているだけに少し残念です。その辺りが気にならない方でしたら、おすすめの激安レンタルサーバーと言えるでしょう。
>> おすすめ激安レンタルサーバー「クローバー」の詳細を見る
CPI (おすすめ度:星4つ、激安度:星2つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
0円(無料) | 4104円~ | 無制限 | 無制限 |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
無制限 | 無制限 | 幅広く対応 | 無制限 |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
幅広く対応 | 不可 | なし | 電話・メール |
携帯電話のauを展開するKDDIのグループ企業が運営するレンタルサーバーがこのCPIです。
本プランのターゲットは主に法人向け・ビジネス向けであるため、価格設定も当サイトが他に紹介しているものより二回り程度高くなっています。
ただしそれだけサーバースペックも高く設定してあり、ハードディスク容量、データ転送量上限、MySQL(データベース)設定数、マルチドメイン設定数は、当たり前のように全て無制限となっています。
さらにCron(コマンド定期実行)なども無制限に利用できるため、多数のWebサービスを運用するといった用途にも使えるでしょう。
また、例えばですが既に複数のレンタルサーバーを個別に契約しているけれど、それらを全て1つにまとめて運用したいといったニーズにもCPIならば答えることができます。
しかも、その際に手間のかかる面倒なサーバー移転作業は、CPI側の担当者が無料で行ってくれるというのですから、まさに至れり尽くせりでしょう。
24時間365日年中無休の電話サポートを受けることも可能(ただし有料オプション)なため、深夜や土日祝日など肝心な時に相談できないといったトラブルも防ぐことができます。
エックスサーバーやお名前.comレンタルサーバーなどの高機能レンタルサーバーでもカバーしきれない、超大規模の運用をお考えでしたら、ぜひCPIのようなコストパフォーマンスの高い激安レンタルサーバーを検討してみてはいかがでしょうか。
ヘテムル (おすすめ度:星4つ、激安度:星3つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
4266円 | 1620円~ | 256GB | 60GBまで |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
100個まで | 無制限 | 幅広く対応 | 可能 |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
幅広く対応 | 不可 | なし | メール |
可愛らしいカバのアイコンが特徴的なレンタルサーバー、ヘテムルです。
しかしその可愛らしさとは似つかず、レンタルサーバーとしての性能は国内トップクラスと言え、事実多くのプロブロガーやプロアフィリエイターにとても人気の高い激安レンタルサーバーでもあります。
また、管理者ログイン後のコントロールパネルの使いやすさにも定評があり、複数のブログ・ホームページをまとめて管理する必要がある方にとっては、その操作性の良さは非常に嬉しいところだと思います。
ただし、ヘテムルの運営会社は有名レンタルサーバーサービスの「ロリポップ」を展開しているGMOペパボ(前paperboy&co.)なのですが、ロリポップが2013年8月に大規模なハッキング攻撃を受けた際に、運営会社としての対応があまり良くなかったという話を聞きます。
具体的には、そのハッキング攻撃により当時のサーバー利用者の8000件以上に被害が発生したのですが、その原因がサーバーマシンやデータベースに関する設定(パーミッション、つまり操作権限)の不備にあったにも関わらず、ハッキング発覚当初は「WordPressなどCMSの脆弱性による被害であり、サーバー側に問題は無い」としていました。
その後、サーバーの設定に不備があることを認め、不正アクセスに対する応急処置、及び本格的な対策に乗り出した訳ですが、ハッキング発覚当初の初動の悪さが、運営会社としての管理責任を我々一般のユーザーから問われる格好となりました。
まぁ、攻撃を受けたのはロリポップのサーバーで、ヘテムルサーバーのユーザーには被害が無かった
ようなのですが、せっかく良いサービスを提供しているレンタルサーバー会社なので、このハッキング被害を受けて運営会社として「二度目は無い」という意識で対策に取り組んでいただきたいと思います。
ブログ、アフィリエイトに向いているおすすめ激安レンタルサーバー
お名前.comレンタルサーバー(SD-11プラン) (おすすめ度:星5つ、激安度:星4つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
1944円 | 1058円~ | 200GB | 無制限 |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
30個まで | 無制限 | 幅広く対応 | 不可 |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
幅広く対応 | 不可 | あり | 電話・メール |
大容量かつ高機能、ビジネス利用にも満足できる稼働率99.99%を謳っているのがお名前.comレンタルサーバーです。
運営はGMOグループが行っており、提供サービスの充実さや万全なサポート体制(電話・メール、24時間対応)などはさすが大手と言わざるを得ないでしょう。
またお名前.comではドメイン取得サービスも展開しているため、時期によってはそちらと合わせたキャンペーンを行っていることもあります。
ちなみに、ほぼ同格の条件の激安サービスとしてはエックスサーバーがあるのですが、そちらに比べると、お名前.comレンタルサーバーはプログラミング関連のサポートが若干ですが弱い感じがあります。
ですのでWebサービスやアプリケーションの一般展公開などよりは、例えば大量のWordPressサイトやECサイトを運営するといった用途などに使うのが良いかもしれません。
>> おすすめ激安レンタルサーバー「お名前.comレンタルサーバー」の詳細を見る
無限サーバー (おすすめ度:星4つ、激安度:星5つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
1080円 | 480円~ | 無制限 | 無制限 |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
無制限 | 無制限 | 幅広く対応 | 不可 |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
有名なCMSのみ対応 | 不可 | なし | メール |
ハードディスク容量、転送量、MySQL数、マルチドメイン数、全てが無制限に使用できるのがこの無限サーバーです。
同じように全てが無制限となると、共用サーバークラスではCPI ぐらいなのですが、毎月かかるランニングコストは無限サーバーの方が圧倒的に激安です。
さらに、Cron(プログラム定期実行機能)こそサポート外ではありますが、PHPや独自CGI(Perl/Ruby/Python)などのプログラミング言語にも対応しており、用途もまさに無限のサーバーと言えるでしょう。
ただし、この無限サーバーは2012年4月に一部のデータを消失、復旧不可能となる事故・障害を起こしてます。
ですが逆に考えれば、運営側も「二度目は無い」という意識で対策に取り組んでいるでしょうし、以前被害に合われた方には申し訳ないのですが、そういう意味では今最も信頼できる激安レンタルサーバーかもしれません。
>> おすすめ激安レンタルサーバー「無限サーバー」の詳細を見る
ファイアバード (おすすめ度:星3つ、激安度:星5つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
2160円 | 540円~ | 100GB | 無制限 |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
10個まで | 無制限 | 幅広く対応 | 10個まで |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
幅広く対応 | 不可 | なし | メール |
ファイアバードは、大手レンタルサーバー会社のネットオウルが提供する、大容量レンタルサーバーサービスです。
以前はハードディスク容量が50GBで提供されていたのですが、2013年8月に一気に容量が2倍に強化され、大容量レンタルサーバーの仲間入りを果たしました。
サーバー性能もファイアバードの上位プランと言えるクローバーと同レベルであるため、安心して利用いただけると思います。
MySQL(データベース)も10個まで使用できるため、WordPressサイトなどのCMSの複数構築などにも向いており、月1000円未満で契約できる手軽さと相まって、個人事業主の方やブロガー、アフィリエイターの方などには嬉しい激安レンタルサーバーではないでしょうか。
>> おすすめ激安レンタルサーバー「ファイアバード」の詳細を見る
サーバープログラミングに向いているおすすめ激安レンタルサーバー
さくらのレンタルサーバー(スタンダードプラン) (おすすめ度:星4つ、激安度:星5つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
1029円 | 463円~ | 100GB | 80GBまで |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
20個まで | 20個まで | 幅広く対応 | 5個まで |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
有名なCMSのみ対応 | 不可 | あり | 電話・メール |
国内レンタルサーバーの中でも有名かつ数々の実績があるのが、このさくらインターネットのレンタルサーバーです。
500円という価格帯では、無限サーバーに次いでハードディスク容量が大きく、MySQL(データベース)とマルチドメインもそれぞれ20個まで設定可能です。
そのため、ちょっとした趣味のブログの公開から、本格的なアフィリエイトサイトやECサイト、プログラムによるWebサービスの展開など、幅広い目的に使用できる優秀な激安レンタルサーバーです。
また低価格ながらも電話によるサポートも受け付けており、この辺りはさすが大手だと感じます。
ただし、直接の関係は無いとは思いますが、「さくらのクラウド」というサービスで過去にデータ消失事故を起こしているため、実績のある会社のサービスだからと言って油断するのは禁物かもしれません。
>> おすすめ激安レンタルサーバー「さくらのレンタルサーバー」の詳細を見る
バリューサーバー(スタンダードプラン) (おすすめ度:星3つ、激安度:星5つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
2160円 | 360円~ | 50GB | 無制限 |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
無制限 | 無制限 | 幅広く対応 | 可能 |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
有名なCMSのみ対応 | 不可 | なし | メール |
バリューサーバーの主な特徴は、高速並列処理+快適アクセスを実現するレンタルサーバー環境です。
それもそのはず、2014年5月時点でのサーバー性能は16コアのデュアルCPU、メモリはなんと96GBというまさに怪物のようなスペックです。
ハードディスク容量も他社の大容量プランに比べると少し控えめですが、それでも普通に使っていたら使いきれる量ではありません。
MySQL(データベース)、マルチドメインも無制限に設定可能。さらにWordPressやプログラミング言語にも対応しているため、大規模なブログサイトやWebサービスの構築に向いています。
>> おすすめ激安レンタルサーバー「バリューサーバー」の詳細を見る
特殊用途向けおすすめ激安レンタルサーバー
FUTOKA(10GBコース) (おすすめ度:星4つ、激安度:星3つ)
初期費用 | 月額 | 容量 | 転送量(1日あたり) |
---|---|---|---|
6480円 | 1830円~ | 10GB | 無制限 |
MySQL | マルチドメイン | プログラム言語 | Cron設定 |
無制限 | 無制限 | 幅広く対応 | 無制限 |
CMS対応 | アダルト利用 | 自動バックアップ | サポート体制 |
幅広く対応 | 可能 | あり | 電話・メール |
高性能、安心、低価格の法人・ビジネス向け大容量レンタルサーバーを謳うのがFUTOKAです。
ハードディスク容量は2013年8月時点で100GBと200GBのプランが用意されており
、さらにMySQL(データベース)とマルチドメインは無制限に設定できるため、大規模なECサイトの構築や検索系のサイトに最適です。
※2015年になってプランがそれぞれ10GBと20GBに縮小されました。その代わり、サーバーの性能(処理速度など)は全体的に向上しているようです。
またメールアドレスも無制限に利用できるため、例えば中堅企業様の社員用メールサーバーとしても活用できます。
もちろん定期的なウイルスチェックやデータバックアップ、電話による有人サポートにも対応しているため、業務目的でも安心して利用できます。
さらには何と、アダルトサイトの運営・公開が可能です。国内レンタルサーバーでアダルト可能なものは、FUTOKAとFC2レンタルサーバーぐらいではないでしょうか。
本格ビジネス向け+アダルト可能なレンタルサーバーとしては月額料金も安いため、破格の激安レンタルサーバーだと思いますよ。
※ただしアダルト利用可能なレンタルサーバーということで、主に日本時間の夜間のアクセスが重くなりがちです。その点だけご注意ください。
>> おすすめ激安レンタルサーバー「FUTOKA」の詳細を見る
あなたにぴったりの激安レンタルサーバーは見つかりましたか?
「システムエンジニアがおすすめする激安レンタルサーバー・10選」と称して、数あるレンタルサーバーサービスの中から厳選したおすすめの激安レンタルサーバープランをご紹介させていただきました。
どのレンタルサーバーも、個人での利用から事業化までを視野に入れた、本当に幅広い用途に使っていただけるおすすめの激安レンタルサーバーだと思います。
この記事が、あなたのニーズにぴったり合った激安レンタルサーバーを見つけるために役に立てれば嬉しいです。
最近のコメント